English
トップページ
PEACE BOATとは
PEACE BOATとは
ピースボートの主なあゆみ
よくある質問
スタッフの自己紹介
お問い合わせ
お問い合わせ
資料請求
アクセス
船旅について
船旅について
寄港地交流レポート
水先案内人
活動について
活動について
おりづるプロジェクト
核廃絶
SDGs キャンペーン
脱原発
地雷廃絶キャンペーン(P-MAC)
紛争予防(GPPAC)
イベント
イベント
イベントだより
ボランティア・ご支援
個人情報保護へのとりくみ
パンフレットを
無料
でお届け
資料請求
PEACE BOATとは
PEACE BOATとは
ピースボートの主なあゆみ
よくあるご質問
スタッフの自己紹介
船旅について
船旅について
寄港地交流レポート
水先案内人
活動について
イベント
ボランティア・ご支援
お問い合わせ
お問い合わせ
資料請求
アクセス
English
パンフレットを
無料
でお届け
資料請求
ガザでの停戦、食料を今すぐに!
10/11 核も戦争もない世界へ
10/10 ウラン採掘・核廃棄物の観点から考える原子力と人権
人類は団結したとき最も強くなる
ピースボートの船旅に参加するには
通訳ボランティアスタッフ募集中!
最新レポート
INFO
2025.10.7
【ガザ】「停戦を、食料を、今すぐに」報告会・キャンドルアクション
イベント
2025.10.7
10/10-13 映画上映&トーク「UNKNOWN cinema vol.1 ~ガザ・パレスチナを知る~」
イベント
2025.10.6
10/10 2025年ノーベル平和賞発表 パブリックビューイング
イベント
2025.10.6
10/11 核兵器も戦争もない世界を求めて~記憶を受け継ぎ未来へ~
イベント
2025.10.3
10/10 ウラン採掘・核廃棄物の観点から考える原子力と人権
イベント
2025.10.3
10/7 【映画上映&トーク】カザフスタン核被害ドキュメンタリー「JARA(傷あと)」の監督を迎えて
最新レポートをもっと見る
掲載メディア情報
2025.8.16
元スタッフの安彦恵里香さんについての記事が、東京新聞に掲載されました
2025.8.13
TIME FOR PEACEを取り上げた共同通信の配信記事が各紙に掲載されました
2025.8.7
「核のない世界へ 広島メキシコ友好壁画」プロジェクトが朝日新聞で紹介されました
掲載メディア情報をもっと見る
”水先案内人”からのメッセージ
フレーフレーピースボート!
武者小路公秀
元国連大学副学長/反差別国際運動(IMADR)副理事長
水先案内人とは
スタッフからのメッセージ
日本中、世界中に仲間ができる旅
和田 有紀
平和交響曲
地雷廃絶キャンペーン(P-MAC)
スタッフの自己紹介
フレーフレーピースボート!